展覧会情報

  1. HOME
  2. 展覧会情報
  3. イタリア
  4. 〜伝統と革新〜 イタリア・日本現代版画展

〜伝統と革新〜 イタリア・日本現代版画展

版画家同士の国際交流を目的として設立されたプリントザウルス国際版画交流協会もそろそろ25周年を迎えようとしています。交流相手国はすでに20カ国近くにおよび、継続的に各国の美術家たちとの交流の輪を広げてきました。
今回の相手国イタリアとの交流は1994年にアブルッツォのドゥカレ・ディ・クレッキョ城美術館での「現代日本版画展」から始まりました。その後、作家同士が友情を深め、それぞれの国でいくつか小さな展覧会が企画されてきました。
イタリアと日本はともに東西を代表する偉大な伝統を持つ国です。この両国こそ、伝統を受け止め、あるいは対峙し、混迷する現代に美術をあるべき姿に革新できる可能性があると言えるでしょう。今回のこの展覧会は、私たちアーティストがそれぞれの現実に向かい合い真摯に活動している姿を紹介するものです。私たちプリントザウルス国際版画交流協会は、パドヴァ市に拠点を置く版画家のグループ、「パドヴァ10」と共同してこの展覧会を実現しました。
今回の「イタリア・日本現代版画展」はひとつの大きな成果であると同時に、未来につながるステップでもあると考えます。

主催:プリントザウルス国際版画交流協会
共催:パドヴァ10(10 INCISORI PADOVANI)
後援:イタリア文化会館
後援:イタリア パドヴァ市
助成:芸術文化振興基金

※いずれの展覧会も参加メンバーは当時の会員、及び招待アーティスト

本展(東京・日本橋)

2010年8月2日(月)− 8月10日(火)
アートスペースユーメリアα/β
ギャラリー砂翁&トモス
日本橋ナンワギャラリー

出品アーティスト

アートスペースユーメリアα/β
日本:ウチダ ヨシエ/大川 みゆき/京野 早苗/瀬尾 孝子/吉田 秀司/太田 真理子/清野 耕一/黒柳 正孝/関 雅治/星野 美智子/正井 尊/水谷 昇雅
イタリア:エミリオ・バラッコ/マリーナ・ジッジョッティ/ラファエレ・ミノット/ガレアッツォ・ヴィガーノ
ギャラリー砂翁&トモス
日本:大手 仁/大山 恵美子/西川 肇一/長 はるこ/永井 雅人/樋口 真美
イタリア:デボラ・アントネッロ/エレーナ・モレーナ/フランコ・カルラッサーレ/アルビーノ・パルマ
日本橋ナンワギャラリー
日本:金子 邦生/宮山 広明/河内 成幸
イタリア:ブルーノ・ゴルラート/ジュゼッペ・ポリスカ

関連展(群馬・池袋)

主催:プリントザウルス国際版画交流協会、アートジャンクション協会
後援:みどり市教育委員会、桐生市教育委員会、上毛新聞社、桐生タイムス社
   イタリア文化会館 パドヴァ市(Padova)
助成:芸術文化振興基金
アート・ジャンクションvol.4+
2010年7月24日(土)− 7月30日(金)
群馬県・自音寺
デボラ・アントネッロ+ジュゼッペ・ポリスカ+長はるこ版画展
2010年8月10日(火)〜8月19日(木)
B-gallery・池袋

イタリア展(パドヴァ市)

2011年4月29日(金)− 6月5日(日)
アルティナーテ文化センター(Centro Culturale Altinate)

出品アーティスト

日本
ウチダヨシエ/大川みゆき/太田真理子/大手仁/大山恵美子/金子邦生/河内成幸/北野敏美/京野早苗/清野耕一/黒柳 正孝/小泉貴子/小島啓介/瀬尾孝子/関雅治/長はるこ/永井雅人/西川肇一/樋口真美/星野美智子/正井尊/水谷昇雅/宮山広明/守岡歩/吉田秀司
イタリア
デボラ・アントネッロ/エミリオ・バラッコ/フランコ・カルラッサーレ/ブルーノ・ゴルラート/ラファエレ・ミノット/エレーナ・モレーナ/ジュゼッペ・ポリスカ/アルビーノ・パルマ/ガレアッツォ・ヴィガーノ/マリーナ・ジッジョッティ